1/100 リアルタイプゲルググ 旧キット
再販された旧キットの1/100量産型ゲルググを作ります。
再販された旧キットの1/100量産型ゲルググを作ります。
旧キットの1/60量産型ゲルググを作ります。
気まぐれに1/100グフを取り出して組み立ててみることにする。1/100グフは4つ持っているというのに、これまで一度も作ったことのないキット。どんなきっと何だろうということでささっと仮組みしてみることにする。
色々と直してみたいところはあるんだろうけど古くから見慣れた設定画とデフォルメされた安彦作画とどちらかを基本にしたものかと思ったけど、設定画の方に寄せたものにしてみようかな作業してみる。
当時作った1/100ガンダムを再び。今では旧キットと呼ばれるようになったRX-78ガンダム。このロケットランチャーは何?というあきらかにおもちゃ路線のキット。ここからガンプラが流行るのかと思うと懐かしいというか感慨深いものです。
あれこれいじり倒すなら旧キットの方が作業が楽だよねということで旧キットを作り始めました。何から作り始めようかなと悩んだ末に量産型ズゴックを組んでみます。
旧キット1/144の量産型ザクです。少し前に無改造で製作してます2つ目です。今回は、ガンプラ好きな中学生に同じ量産型ザクをプレゼントして、作ってみよう!ってことではじめました。そのまんまはすでにやっているので、小改造でそれっぽくというのを目指してみました。
再販された旧キットの1/144連邦軍モビルスーツを作ります。でも主役のガンダムだけ仲間はずれにしちゃいました。ガンキャノンとガンタンク、ジムとボール。バディのようなふた組で作ってみます。
再販された旧キットの1/144ガンキャノンを作ります。テレビ放送ではサブメカの扱いですが、劇場版での活躍っぷりやアムロが乗った時の無双っぷりで実はかっこいいと評判かも。そんな風に眺めていると本当にかっこいいですねガンキャノン。
再販された旧キットの1/144ジムを作ります。やられメカ扱いですがマスプロダクトとしてのガンダムということで非常に高性能なジム。シンプルでありながらも魅力あふれる姿に何度でも作りたくなりますね。