マウンテンバイクにドロッパーシートポスト
ひとたび導入すればそのメリットは理解され、まさに手放せなくなる。それはそれはまことしやかに語られるドロッパーシートポストを導入してみました。確かに便利。
ひとたび導入すればそのメリットは理解され、まさに手放せなくなる。それはそれはまことしやかに語られるドロッパーシートポストを導入してみました。確かに便利。
マウンテンバイクのジオメトリーというのがいまひとつ理解できておりませんでした。フラットな砂利道を走るのとゲレンデを降るのでは違う自転車だとはわかるけどどう違うんだろう?ちょっとずつ勉強しています。
マウンテンバイクにもう少し乗りたいな。そうだ!ストップ・アンド・ゴーや凸凹段差の多い街中こそうってつけなんじゃないかな?と東京都内をMTBライドしてみました。
横浜市内でフロートレイルを楽しむ。ズーラシアの横にあるトレイルアドベンチャーに行ってきました。なかなか楽しい!
近隣でマウンテンバイクを楽しめる場所を探してみる。のんびり走ってみるにはいい感じの景観。こうした環境が維持されていることがありがたい。
キャンプ飯の超初級クラスと言っても過言ではないラーツー装備を検討する紆余曲折について。正解はないんだけれどあれこれ考えるのもまた楽しいよね。
セミファットバイクらしい使い方ってなんだろうってことで、アドベンチャーバイク、ツーリングバイクとしての魅力を磨いてみることにした。
前回はDNFだったSDA王滝の42km。2019年はバッチリ完走できました!事前の準備から当日の様子までをまとめてみました。
前々から興味を持っていたけれども、面倒だなと敬遠してきたマウンテンバイクのチューブレス化。せっかくセミファットMTBに乗っているというのにやらないのは色々と損をしているのではないかと思わないでもなかったので、実行してみることにしてみた。
2018年5月、1年ぶりに王滝村へ。去年は走りきれなかったセルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝クロスマウンテンバイクに行ってきました。そして念願の完走!いちばん短い20kmコースだけど完走できました。